レコーディング
 リハーサル
西武池袋線 東久留米駅 徒歩2分
TEL 042-472-2055
TOP >目次へ戻る

不具合対策
■不具合
まずどんな不具合なのか、についてですが、、
ビビリ音が発生してしまいます。こんな感じです → ビビリ音発生(MP3ファイル)


■発生条件
・音量を上げると発生
・音量が小さくても、ある音程で発生

<解決案>
ビビッテいる場所が具体的にどこなのか、さっぱり分かりません。
なので、ビビル原因と思われる場所を目星をつけ、有効と思われる手段を施すしかありません。
まぁ、勘にたよるというか、経験に基づいて対策するというか、運まかせというか、、
まずは、やってみましょう。

■対策1  : 物理的に接触してビビッている音なので、まず、フリーになっているものが何かないか考えてみました。


これか〜? 取手を外してみることに。
☆やりました。ビビリ音が半分位小さくなりました。

これが原因の一つでした。
(この分だと結構楽勝かな?と思ったんですが、、)



■対策2  : フリーにはなってないんですが、、プラスチックで軽いから振動しているのか?


スピーカー側の両脇にあるプラスチックの装飾品を外してみました。
★ダメでした。
ビビリ音は変わらず。



■対策3  : 考え方は対策2と同じです。


まぁ、これじゃないだろうと思いつつも外してみました。
★やっぱりダメです。
ビビリ音は変わらず。



■対策4  : 振動はしてるだろうけど、、ビビリ音になるか?と思いつつ、、。


これも可能性が低いけど、、
スピーカーのネットというか網を外してみました。ついでにフェルトを貼ってみました。
★やっぱりダメでした。
ビビリ音は変わらず。



■対策4  : もっと重いものという可能性もあるので、違う場所を検討。


スピーカー面と蓋面の接触箇所にフェルトを貼ってみました。



☆これは効果ありです。
ビビリ音は更に半分位になりました。
ただ、今まで密着していた所にフェルトが入ってしまうため、音はかなり漏れるようになってしまいます。

音量を上げると、その音圧に耐え切れなくなって、ここの間に空気が流れ込み振動してしまっていたわけです。
(蓋は10kg以上はあるのにすごい音圧ですな。)

原因が分かったので、とりあえずフェルトは外して違うもので対策するとします。(音漏れが大きくなってしまう為)

・ここの対策は蓋を取り付ける金具の数を増やすことで解決しました。






■対策5  : あと少しだけでるビビリ音は、裏蓋からでていることが分かりました。
         (耳で聞いて直ぐ分かりました。他にビビッテいる箇所が無かったせいかもしれません。)
         表側は2重蓋なのに対し裏側は張り合せの蓋1枚のみなので、
         ビビルのも当然といえば当然ですね。


板を1枚追加し、厚く頑丈にしました。 また、その内側に段差を設け、 もう一枚中蓋を入れました。



☆ばっちりです。
ビビリ音はなくなりました。



■対策 その他 
全体的な強度が不足しているのかと思い、補強の板を打ち込んだり、 
吸音用の布類を増やしたり、ビビリそうな場所にシリコンを塗って緩衝させたり、
色々と細かい対策をほどこしました。(写真を撮ってないので紹介できません。)





このページを閉じる

目次へ戻る> TOP